-
片貝木綿 格子 反物
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m *画像の11,12枚目は、帯合わせのイメージ写真です。商品に帯は含まれません。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0193-01
-
片貝木綿 格子 反物
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m ◎一般に片貝木綿の縞や格子は糸を単色に染め製織しますが、本品の片貝木綿は、絣糸のように色の切り替えや濃淡をつけた糸を使用しています。それによってぼかし効果が生まれてやわらかい線の格子になっています。 ◎最後の画像は帯合わせのイメージ写真です。商品に帯、帯締めは含まれません。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0193-03
-
片貝木綿 格子 反物
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0193-05
-
片貝木綿 格子 反物
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0206-01
-
片貝木綿 縞 反物 男もの
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m 男女兼用ですが、どちらかと言えば男性向きです。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より、ご希望の「仕立て加工代(片貝木綿)」のオプションを選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 お仕立ては裏地を付けず、ひとえ仕立てにされることをお勧めします。着心地や取扱いがより快適になります。 品番:56-0034-01
-
片貝木綿 縞 反物 男もの
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m 男女兼用ですが、どちらかと言えば男性向きです。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より、ご希望の「仕立て加工代(片貝木綿)」のオプションを選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 お仕立ては裏地を付けず、ひとえ仕立てにされることをお勧めします。着心地や取扱いがより快適になります。 品番:56-0034-02
-
片貝木綿 縞 反物 並巾 藍染
¥22,000
SOLD OUT
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約37cm(9寸8分) × 長さ12.1m *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0180-01
-
片貝木綿 縞 反物 並巾 藍染 鰹縞
¥22,000
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約37cm(9寸8分) × 長さ12.1m *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0180-01
-
片貝木綿 横段 反物
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m ◎一般に片貝木綿の縞や格子は単色に染めた糸を使用して製織しますが、本品は色の切り替えや濃淡をつけた緯糸を地に使用しています。それによってカスミぼかしのような効果が生まれています。 ◎渋めの色合いで、男性のきものにも向きます。 ◎最後の画像は、デジタル編集にて仕立て上がりのイメージをつくったものです。柄合わせの参考としてご覧ください。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0193-08
-
久留米絣 市松 モノトーン 反物 生地 素材 和柄
¥41,800
日本の代表的木綿絣である久留米絣の反物です。 幅約38cm(1尺)長さ12m。 綿100% ◎シックなモノトーンの市松柄です。 ◎機械織りの久留米絣です。野村織物製。 ◎紬風の節のある生地で、生地厚は片貝木綿とほぼ同じです。着用時期は盛夏以外のひとえ時期です。 ◎きものの用途以外に、ジャケットやコートなどの生地素材としても使えます。絣ならではの和の雰囲気を出すことができます。 ◎男性にも似合う色柄ですが、生地寸法の関係で裄や身幅が足りない場合があります。ご注文前にお問合せください。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(久留米絣/単衣・バチ衿)」または「仕立て加工代(久留米絣/単衣・広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0172
-
片貝木綿 格子 反物 並巾
¥22,000
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約38cm(1尺) × 長さ12.1m *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0180-05
-
片貝木綿 格子 反物 並巾 藍染 鰹格子
¥22,000
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約37cm(9寸8分) × 長さ12.1m *写真では、格子を構成する藍の濃い縞と薄い縞のコントラストが少し弱く写っています。現品はもう少し対比のはっきりした格子になります。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(片貝木綿/バチ衿)」または「仕立て加工代(片貝木綿/広衿)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 品番:55-0180-01
-
片貝木綿 縞 反物 男もの
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m 男女兼用ですが、どちらかと言えば男性向きです。 **この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より、ご希望の「仕立て加工代(片貝木綿)」のオプションを選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 お仕立ては裏地を付けず、ひとえ仕立てにされることをお勧めします。着心地や取扱いがより快適になります。 品番:56-0034-04
-
片貝木綿 縞 反物 男もの
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m 男女兼用ですが、どちらかと言えば男性向きです。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より、ご希望の「仕立て加工代(片貝木綿)」のオプションを選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 お仕立ては裏地を付けず、ひとえ仕立てにされることをお勧めします。着心地や取扱いがより快適になります。 品番:56-0034-05
-
片貝木綿 縞 反物 男もの
¥24,200
木綿きもの地として定評ある、新潟県小千谷市「紺仁」染織工房の片貝木綿です。 綿100%、幅約40cm(1尺5分)× 長さ12.1m 地色は少し青みのある黒です。 男女兼用ですが、どちらかと言えば男性向きです。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より、ご希望の「仕立て加工代(片貝木綿)」のオプションを選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00014 お仕立ては裏地を付けず、ひとえ仕立てにされることをお勧めします。着心地や取扱いがより快適になります。 品番:56-0034-03
-
久留米絣 七宝繋ぎ 反物 伝統的工芸品
¥83,600
日本の代表的木綿絣である久留米絣の反物です。本品は手織り/伝統的工芸品の久留米絣です。緯絣で七宝繋ぎの柄を表しています。制作は、重要無形文化財技術伝承者の故・中尾一美氏です。幅約37.5cm(9寸9分)長さ12m。 中厚のしっかりした生地です。盛夏には向きませんが、真冬以外は単衣仕立てで着用できるかと思います。 *この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、お問い合わせください。 お仕立ては裏地を付けず、ひとえ仕立てにされることをお勧めします。着心地や取扱いがより快適になります。 品番:55-0204
-
久留米絣 花菱 反物 伝統的工芸品
¥220,000
日本の代表的木綿絣である久留米絣の反物です。本品は手織り・天然藍染の伝統的工芸品の久留米絣です。経緯絣で花菱様の柄を表しています。制作は、重要無形文化財技術保持者の小川内龍夫氏です。幅約37.5cm(9寸9分)長さ12m。 やや薄手の軽やかな生地です。片貝木綿よりも少し薄地になります。単衣仕立てで5月、6月、9月、10月が着用適期かと思います。 この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。お仕立てをご希望の方は、お問い合わせ願います。 品番:55-0205
-
綿麻紅梅 越後型 菊 観世水 裏葉色 松煙染 紺仁 反物
¥44,000
SOLD OUT
紺仁染織工房の越後型による「紅梅」の夏のきもの地です。 経糸/綿100%、緯糸/綿50%、麻50%、幅約39cm(1尺3分)× 長12.5m。 ◎薄手の地に太い糸が格子状に織り込まれた紅梅は、生地が肌に張り付かず、涼しさを感じさせてくれる織物です。本品は緯糸に麻50%使用しており、さらっとした風合いが増しています。 ◎紅梅は浴衣として着用の他、襦袢を着て夏の着物としての着用も可能です。浴衣より少しあらたまった雰囲気になります。 ◎本品はこの紅梅地に越後型による模様染めがされています。また染料には松の煤より作られた松煙が使用されています。灰みのシックな色調が特徴です。 ◎地色は灰みの強い青緑がかった色です。和色名:裏葉色。 ◎最後の画像は地色の比較のため「むじな菊/空色鼠」の反物と並べて撮った写真です。14枚目の画像は、麻帯と合わせたイメージです(むじな菊反物、麻帯は商品に含まれません)。 この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。仕立てをご希望の方は、お問い合せください。仕立ての明細については、CATEGORYより「仕立て・加工」>「仕立て加工代(綿/ひとえ)」をご参照ください。https://itsukixdw.base.ec/items/67965200
-
綿麻紅梅 越後型 むじな菊市松 空色鼠 松煙染 紺仁 反物
¥44,000
SOLD OUT
紺仁染織工房の越後型による「紅梅」の夏のきもの地です。経糸/綿100%、緯糸/綿50%、麻50%、幅約39cm(1尺3分)× 長12.5m。 薄手の地に太い糸が格子状に織り込まれた紅梅は、生地が肌に張り付かず、涼しさを感じさせてくれる織物です。本品は緯糸に麻50%使用しており、さらっとした風合いが増しています。紅梅は浴衣として着用の他、襦袢を着て夏の着物としての着用も可能です。本品はこの紅梅地に越後型による模様染めがされています。また染料には松の煤より作られた松煙が使用されています。灰みのシックな色調が特徴です。 品番:55-0212-01 この品は反物です。きものに仕立て上がっておりません。仕立てをご希望の方は、お問合せください。仕立ての明細については、CATEGORYより「仕立て・加工」>「仕立て加工代(綿/ひとえ)」をご参照ください。https://itsukixdw.base.ec/items/67965200