-
九寸名古屋帯/織 菱取り花文 黒地 正絹
¥110,000
綺麗な花模様を菱格子の中に入れた西陣織の九寸帯です。 小紋、色無地、付け下げに向きます。 ◎花の配色は、青系を明るく、赤系を暗くした、いわゆる夜配色になっています。異国的な不思議な雰囲気が生まれています。 ◎黒地の帯ですが、地の部分の菱文は金茶の糸で織られており、見る角度によっては茶がかった黒に見えます。また、織地表面にエンボス様のポツポツした地紋もあり、表情豊かな地風になっています。 ◎六通帯です。着用した際、下になって見えない胴の部分は無地になっています。 ◎西陣織工業組合員 やまひろ工芸製 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/織)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00008
-
九寸名古屋帯/織 有職華文 白地 正絹 西陣織 オフホワイト
¥121,000
正倉院御物由来の華文を淡く明るい色調で表現した西陣織の九寸帯です。(絹100%) 小紋、色無地、付け下げに向きます。 ◎格式ある華文ですが、彩度を抑えた明るいトーンにまとめることで軽やかでおしゃれな印象になっています。 ◎地色はほんの少しクリームの入ったオフホワイト系の白です。地には小さな華文の地紋があります。 ◎着用した際、下になって見えない胴の部分は無地になっています。 ◎西陣織工業組合員 斎木織物製 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/織)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00008
-
夏八寸帯 絹 ぶどうつなぎ文 西陣織 捨松 未仕立て
¥48,000
夏の紗の八寸帯です。絹100% 夏の小紋や付下げ、無地、紬に向きます。 ◎薄いグレーの紗地に、淡い紅藤色のぶどう唐草文様を織り出しています。 ◎淡彩な色目ですっきりと落ち着いています。房の大きなぶどう柄ですが、若い方から中年まで、年代巾広く着用できます。 ◎六通帯です。着用した際、下になって見えない胴の部分は無地になっています。 ◎西陣織工業組合員「帯屋捨松」 製の帯です。在庫セール価格にて出品します! *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(八寸帯/松葉かがり)」または「仕立て加工代(八寸帯/総かがり)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00019
-
夏八寸帯 絹 コプトつる花文 西陣織 捨松 未仕立て
¥48,000
夏の八寸帯です。絹100% 夏の紬や綿、麻のきものなど趣味性の高いきものに向きます。 ◎古代エジプトの染織品、コプト織物より着想をえた図柄が織り出されています。成長していく植物の実やつるを思わせる、生命力あふれる文様です。 ◎ざっくり織られた、涼しげで軽やかな帯です。ゆったりとした手仕事の味わいを楽しめます。 ◎六通帯です。着用した際、下になって見えない胴の部分は無地になっています。 ◎西陣織工業組合員「帯屋捨松」 製の帯です。在庫セール価格にて出品します! *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(八寸帯/松葉かがり)」または「仕立て加工代(八寸帯/総かがり)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00019
-
九寸名古屋帯/織 幾何柄 墨色 正絹 紬地
¥110,000
紬地の九寸名古屋帯です。 墨色の地色に幾何学模様のモダンなデザインの帯です。 ◎小紋や織のきものに向きます。 ◎紬地ですが、模様部に金銀糸を使い、きらびやかな印象もあるので、パーティなど華やいだ場にも着用いただけます。 ◎やや薄手の軽やかな地風の帯です。 品番:12-0145-1 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/織)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00008
-
九寸名古屋帯/織 民芸調 苅安色 正絹 紬地
¥110,000
苅安色の地色に素朴な抽象柄が魅力の九寸名古屋帯です。やや薄手の軽やかな帯です。織地は節のある紬ですが、生地表が比較的平滑なため締めやすい帯です。紬などの洒落物のきものに向きます。 品番:12-0145-2 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/織)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00008
-
九寸名古屋帯/染 ふくろう 黒地 絞り 正絹 古代縮緬
¥99,000
絞り染めでふくろうを表現した染九寸名古屋帯です。染色地は京都、生地は「八千代縮緬」商標の浜ちりめんを使用しています。「しぼ」の大きな立体感のある縮緬です。紬などお洒落を楽しむきものに向きます。 品番:12-0180 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/染)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00015
-
九寸名古屋帯/織 ペルシャ花文 薄青磁 よろけ織 まこと織物
¥154,000
手織りによる「よろけ織」の九寸名古屋帯です。 ◎異国的なペルシャ風の花文が洒落ています。 ◎からみ織の羅に似た繊細な帯地です。羅や絽、紗とは異なりますので、着用時期は盛夏以外となります。 ◎薄く軽く、透け感もあるので単衣時期に特に重宝する帯です。薄青磁の地色も清々しさを感じさせます。 ◎秀逸な色柄、地風が際立つ特別感のある帯です。名古屋帯ながら袋帯にも引けの取らない格調が感じられます。 ◎西陣織工業組合の「手織帯之証」付き。京都西陣「まこと織物」製。 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/織)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00008
-
九寸名古屋帯/染 象 緋色 友禅 正絹 古代縮緬
¥99,000
綺麗に装飾されたエキゾチックな白象を描いた染九寸名古屋帯です。ユーモラスな象の表情に思わず微笑みます。 ◎地色は赤茶がかった中明度の緋色です。シボの高い古代縮緬のテクスチュアと相まって、抑制の効いた深みのある色になっています。 ◎染色地は京都、生地は「瑠璃縮緬」商標の浜ちりめんを使用しています。 ◎小紋や紬などお洒落を楽しむきものに向きます。 品番:12-0192 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/染)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00015
-
九寸名古屋帯/染 楽器 黒地 友禅 正絹 古代縮緬
¥88,000
チェロ、トランペット、トロンボーンなど楽器尽くしの楽しい柄の染九寸名古屋帯です。染色地は京都、生地は「八千代縮緬」商標の浜ちりめんを使用しています。「しぼ」の大きな立体感のある縮緬です。紬などお洒落を楽しむきものに向きます。 品番:12-0177 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(九寸名古屋帯/染)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00015
-
袋帯 菊菱花文 西陣織
¥242,000
銀地に菊花菱文の西陣袋帯です。白と薄黄とシルバーの花菱が清々しい、すっきりとした印象の帯です。無地感覚のきものや附下に、また礼装用として訪問着、留袖に向きます。 西陣/高島織物製。 品番:10-1030 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(袋帯)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00016
-
袋帯 華文 西陣帯 川島織物 本袋
¥440,000
華文を散らした西陣袋帯です。華文は格式のある伝統的な文様ですが、淡いトーンの配色にまとめることで、明るく軽やかな印象になっています。若い方の留袖や訪問着に向きます。 川島織物製。 品番:10-1082 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(袋帯)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00016
-
袋帯 若松七宝文 西陣織
¥308,000
若松による七宝つなぎの西陣袋帯です。地紋にも七宝文が織り出されています。地風は軽く、しゃり感があります。やや透け感もありますので単衣時期の帯としても重宝します。経糸に金糸を併用しており、帯全体の印象は金地になります。留袖や訪問着などフォーマルなきものの他、附下や色無地など控えめなきものにも相性の良い帯です。品の良い高級感が出ます。茶道のきものにもお勧めです。 品番:10-0327 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(袋帯)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00016
-
袋帯 ペルシャ華文 西陣織 本袋 全通
¥506,000
華やかさと格式のあるペルシャ華文の西陣袋帯です。本品は「本袋・全通」の袋帯です。本袋とは、一般的な袋帯が表地と裏地を別々に織って縫い合わせるのに対して、表地と裏地が一体となって筒状に織られた袋帯のことです。縫いしろがないので、結ぶ時に圧迫感が少なく、型崩れしにくいと言われています。全通とは帯の端から端まで柄がある帯のことです。変わり結びをされる場合も安心です。 引き箔等を使用しておらず、柔らかい地風の締めやすい帯です。 品番:10-1065 *この品は未仕立て品です。帯に仕立て上がっておりません。 お仕立てをご希望の方は、下記欄の「仕立て・加工 (有料オプション)」より「仕立て加工代(袋帯)」を選択してください。 仕立て加工の詳細は、以下のページを参照ください。⇒https://itsukixdw.base.ec/p/00016